2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

大阪社会運動顕彰塔

大阪城公園内に「大阪社会運動顕彰塔」がある。かつては森の中にひっそりと塔が建っていた。現在は塔が改装され、駐車場もできて、明るい雰囲気である。JR大阪城公園を下車。歩道橋を渡って大阪城公園に入って、南へ徒歩すぐ。 戦前戦後の社会・労働運動に…

黒門市場に雑踏もどる

「浪曲錬声会」が27日に国立文楽劇場小ホールであった。脚を引きずるように痛みを堪えて歩く。時間に遅れる。最前列でかぶりつきで、浪曲師と曲師の名演に聞き惚れた。自宅に直帰するのも惜しいので、喫茶店を探す。 黒門市場の伊吹珈琲店に入る。黒門市場…

消えた喜劇人

白羽大介というコメディアンを覚えていますか。吉本新喜劇の立ち上げ時に活躍した。うめだ花月で毎日放送がテレビ中継をしていた頃だ。細身にメガネをかけた俳優の姿が浮かぶ。ルーキー新一と恐喝容疑で逮捕され、芸能界から消えた。『吉本興業百五年史』『…

中央区のレトロビル

足代健二郎氏(郷土史家)から「アチャコの店」が高麗橋通にあると情報提供をいただいた。 天神橋から歩いて、旧三越百貨店大阪支店の辺りを歩いた。昭和40(1965)年3月の公立高入学試験の日に大阪に大雪が降った。午後から試験が変更になった。長靴に履…

天満橋からレトロビルまで

天満橋までバスで向かう。病院に通院する乗降客が多い時間帯は2本のバスが走る。かつては天満橋から松屋町筋を南下して、内本町バスセンター行きのバスが走っていた。内本町バスセンターはのぞみ信用組合の本店になっている。 ↑旧松坂屋百貨店↑八軒家船着き…

雨中の名建築

朝からの雨が降りやまない。地下鉄淀屋橋駅を下車する。中之島図書館に借りていた本を返す。大阪市役所で情報公開の手続きをする。さあ、19時から大フィルの定期演奏会だ。チャイコフスキーの「悲愴」交響曲が聴ける。楽しみだ。フェスティバルホールまで…

地下鉄淀屋橋駅の構内

落語会が淀屋橋で開かれた。桂佐ん吉独演会。朝日生命ホールに行くため、地下鉄淀屋橋駅の連絡通路を利用した。構内に足場ができて、シャンデリアのデザインが変わるらしい。 ↑足場が組まれたシャンデリア↑同上↑工事計画↑イメージ図↑桂佐ん吉独演会 読者はど…

寝屋川筋の巡航船

明治末期から大正初期にかけて、「(東成郡)鯰江村は寝屋川・鯰江川の二つの水運の便に恵まれ、ガラス製品・エナメル製品・綿糸布紡織・電気機器・石鹸・鉄鋳物などの生産地としてしだいに発展に向かう。町制施行後には川北電機製作所をはじめ多くの工場が同…

地下鉄は第二の国鉄になるな

大阪高速軌道株式会社(通称:大阪メトロ)は、国の「鉄道駅バリアフリー料金制度」を活用して、2023年4月1日から地下鉄料金の値上げを行なった。乗降客にバリアフリー施設整備のツケを転嫁する不当性は批判に値するが、それは今は問わない。 ↑地下鉄桜…

ヒガチャン、再起する

5月6日(土)に陽性反応が出て、自宅療養に専念したヒガチャン。5月1日から発熱・咳・関節痛に耐えて床に伏せっていた。8日からコロナウイルスが感染症法の5類相当になるため、感染対策をしっかりしながら社会活動をしている。マスクはもちろんしている…

ヒガチャン、コロナの軍門に降る

実はヒガチャンは5月1日から高熱と関節痛、咳とで寝込んでいる。寝床の上で苦しんでいる。テレビも見ず。社会と繋がっているのはラジオと新聞のみ。 ↑二本の線が見えている。陽性であるとのご託宣である ↑元気になって走りた〜い 当初、38度台の発熱が続…

大池中の有名人

大池中学校の有名人を「あじろ書林」店主から教わった。一冊のファイルを開いて、見せてくださった。メルボルン五輪大会に出場した久保田恭子先生が夫君と写真に写っている。 ↑久保田恭子先生のファイル 久保田恭子先生は、昭和8(1933)年1月2日に出生…

鶴橋七人斬り

福島区で「二十一人斬り」があったらしい。生野区では「鶴橋七人斬り」が大正十二年にあったことを「あじろ書林」店主の足代健二郎氏から教わり、その跡を訪ねてみた。 市バス猪飼野橋停留所を降りた。生野区には一条通、二条通がある。三条通は今の今里筋に…

大阪コリアタウン資料館オープン

2023年4月29日、大阪コリアタウン資料館が開館した。 猪飼野探訪会のメンバー(足代健二郎、松田、小野、ヒガチャン)で祝いの席に臨んだ。在日と日本人とが作ってきた庶民の歴史を見られる施設ができたのはご同慶の至りである。 ↑猪飼野新橋↑千代市場↑…