2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

京街道の野江橋

野江橋がどこにあったか。知りたくなって、市バス桜小橋停留所から京街道を辿ってみた。 今はなき桜小橋は榎並川に架かっていた。旧流路を北上した。 榎並川の旧流路近くにある質屋の蔵 京街道を北上する。都島中通を歩く。 アーケードが続く京街道昭和の匂…

野江3丁目の段蔵

野江水神社の石碑を調査に行く。太平洋戦争の城東区の戦跡を調査する目的だ。地蔵盆の準備をされる地域の方々の熱意を見ながら、境内の「日支事変大東亜戦争慰霊塔」を撮影した。 隣に大阪市立榎並小学校がある。創立148年の伝統校だ。教頭先生のご案内で…

統国寺

上六に野暮用があった。コロナ感染が広がるので、会議が延期になった。さて、どこへ行くか。 上町筋を南に。上本町七丁目の光照山正祐寺の塀に沿って歩く。四天王寺と同じ時代に創建されたらしい。場所は転々としたらしい。摂津八十八ヶ所霊場の一つだ。それ…

交通費を節約する法

月に一回、わたしは加古川駅まで向かう。 JR西日本は普通回数券を販売していた。コロナ禍に伴う赤字の累積を減らすために紙の回数券をなくした。また、金券ショップで格安キップの販売に苦虫を噛み潰していたJR西日本が増収策の一歩を踏み出したのだ。 …

もみじ寺(壽法寺)を訪ねて

天王寺区大道1丁目の壽法寺は、もみじ寺とも呼ばれる。太平洋戦争以前は、境内にはもみじの木が多くあった。紅葉の名所であった。しかし、戦火のため堂宇はすっかり燃えてしまった。 境内には有名人の墓が多い。初代市川團十郎の墓。笑福亭一門の墓。六代目…

叔父の二十七回忌

高齢者に外出を控えるようにとテレビやラジオでありがたくも体調を気づかってくれる。有り難し。 一心寺から叔父の二十七回忌のお誘いのハガキが来ていた。行こう。母と叔母の骨仏さんにも挨拶をしておこう。 数珠は入れた。線香もある。和ろうそくはない。…

枚方市(渚本町)の段蔵

連日の猛暑で体調を維持するのが難しい。自宅でクーラーで涼むのも電気代が気になる庶民の性である。 かかりつけ医に診察を受けた。診察が終わってもまだ午前10時だ。どこへ行こうか。京阪電車に乗って、北河内(淀川左岸)の段蔵(だんくらとも)を見ておこう…