2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

城東区にある市設霊園②

新喜多(しぎた)は難読町名だと思う。「しんきた」と読まれることが多い。新喜多の名前は、鴻池新十郎・鴻池喜七・今木屋多兵衛の頭文字を取ってつけられた。鴻池新十郎は土木業者、鴻池喜七は金融業者で、新田経営には関心がなかった。それで長堀の材木商で…

城東区にある市設霊園①

城東区には、新喜多・中浜・左専道・関目の市設墓地がある。昭和7年9月に村墓から大阪市に寄付された新喜多霊園。中浜・左専道墓地は昭和27年3月、関目墓地は昭和30年1月に大阪市に引き継がれた。 大阪市設新喜多霊園にお参りに行った。城見通りから…

京橋駅空襲被災者慰霊祭が67回を数える

昭和20(1945)年8月14日、B−29(148機)が大阪砲兵工廠に大爆撃をした。そして、城東線(現・大阪環状線)に流れ弾の1トン爆弾が落ちて、交差する片町線に逃げ込んだ人たちに死傷者が出た。大きな穴ができて、城東線のレールは天を指して曲がる。…

番外編(広島県に「冠川」があった)

今、大阪市に洪水警報が発令されたとラジオの声が流れている。 8月の中旬なのに、梅雨末期の天候が続いている。洪水が気になる。 2021(令和3)年8月9日、NHKラジオのニュースを聞いていた。広島県山県郡北広島町を流れる冠川が台風9号の影響で氾濫危…

ある中学校の伝統(ソツリン)

生野区のある中学校では、1980年代まで卒業式前に「ソツリン」が伝統として行われていた。「ソツリン」とは卒リン(チ)の短縮形である。卒業式の準備が始まると、卒業生や在校生(2年生)に張り詰めた雰囲気が漂ってくる。 今は校舎配置が大きく変わってい…