千林の段蔵を訪ねて

 地下鉄千林大宮駅から東に向かって、千林商店街を歩く。旧京街道と交差する。さらに京阪電車千林駅に向かう。鴫野西の内山さんに教えていただいた。大庄屋が並び、城東区の関目・古市あたりの農地を経営していたそうだ。

 大阪市詳細図(古市連合振興町会区域図)をよく見た。元京阪電車の路線跡とおぼしき斜めに走る線が見える。千林商店街と交差する横に「山下文具店」がある。地域の人が「京阪電車の切符を売ってはった」のが山下文具店だと教えてくれた。

f:id:higachanntan:20220403194948j:image京阪電車の線路跡
f:id:higachanntan:20220403194943j:image切符を売っていた山下文具店

 

 千林商店街の力餅食堂を右折する。細い道だ。段蔵が現れる。

f:id:higachanntan:20220403195523j:image京街道の看板
f:id:higachanntan:20220403195529j:imageさっそく段蔵が現れる
f:id:higachanntan:20220403195533j:image
f:id:higachanntan:20220403195526j:image段蔵

f:id:higachanntan:20220403195748j:image強頸絶間(こわくびのたえま)の説明板。千林2丁目に移設。
f:id:higachanntan:20220403195742j:image
f:id:higachanntan:20220403195745j:image

f:id:higachanntan:20220403200146j:image右に真光寺
f:id:higachanntan:20220403200157j:image真光寺(浄土真宗本願寺派)
f:id:higachanntan:20220403200154j:image真光寺の向かいに段蔵がある。
f:id:higachanntan:20220403200136j:image前の道に井路が流れていた

f:id:higachanntan:20220403200143j:image段蔵かどうか不明だ

f:id:higachanntan:20220403201344j:image
f:id:higachanntan:20220403200136j:image
f:id:higachanntan:20220403200150j:image

 洪水に備えて、切石を使い、石垣を築く。そして蔵を建てて段蔵(乾蔵)にした。かつて縦横に井路川が流れていた。舟で移動できたそうだ。しかし今は埋め立てられて、井路川の記憶はおぼろげになってきている。