大阪木津地方卸売市場に初めて足を向けた。地下鉄大国町駅で下車した。改札口には駅員さんがいない。インターホンがあるので押した。しばらくして駅員さんの声が。木津卸売市場に行きたいと尋ねる。「出口1番の階段を上り、右にUターンする。一筋目を右に曲がる」と。右にUターンとは北に行くのか、南に行くのかと訊く。北に行くと返事が。やはり改札口には駅員さんがいなくてはいけませんよ。
なぜ、木津卸売市場なのか。それはね、『ふろやの本』をゲットするため。大阪市浪速区敷津東2-2-8大阪木津地方卸売市場南棟2階に大阪府公衆浴場業生活衛生同業組合があるからだ。一人1冊しかもらえない。残部が少ないと言われた。
↑地下鉄大国町駅周辺の地図
↑大国町駅周辺の道路
↑木津卸売市場が見える
↑同上
↑同上
↑同上
↑午後2時なので閑散としている
↑郵便ポストがある
↑木津卸売市場南棟(遠くにクボタのビルが見える)
↑浴場組合の入り口
↑高岸公園老人憩いの家
↑大阪市立敷津小学校
↑小学校の掲示板
↑同上
【参考文献】
『ふろやの本』(2023年9月版)