久しぶりに眼科の診察を受けた。3ヶ月前に左目に注射(大腸がんの抗癌剤)を受けた。効いているらしい。次回の診察は2ヶ月後だ。ほんまに効いているのだろうか。
東成区役所で「ひがしなり今昔マップ」をいただく。それを頼りに暗越奈良街道を歩く。大今里三丁目から四丁目にかけて、街道の両側に蔵がある。
暗越奈良街道沿いの蔵
しばらく行くと、熊野大神宮の鳥居が西向きに立っている。巨木が立つ。
坂を北に下る。段蔵がある
別の角度から撮影
白壁でない蔵か
熊野大神宮の南に立つ蔵
同上
熊野大神宮の境内にある灯籠に引かれた。文化八年(1811年)十一月吉日と彫ってある。
暗越奈良街道に面する
大和屋庄兵衛寄進の灯籠
大坂 大和屋庄兵衛
御神灯二基が立つ
熊野大神宮から街道に戻る。街道に並行して、用水の跡が残っている。
地蔵尊
側に「大川井戸」の石碑が立っていた。
井路の跡か