西長堀アパート

 死刑囚・孫斗八の生涯について文献を調べるため、大阪市立中央図書館の大阪コーナーに行く。もちろん大阪市敬老パスを活用した。敬老パスを利用したいがために大阪市に移住する人が多いかな。そうなればいいんだけどなあ。

f:id:higachanntan:20240610213237j:image↑かつては「指詰めに注意」だった(地下鉄西長堀駅のホーム柵)

 3階に座ると、阪俗研会友のEさんが市内の地図を眺めている。それには大阪市内の高射砲陣地が載っている。東淀川区の淡路に高射砲陣地があったのを覚えている。道路ができるために、撤去されたらしい。戦争遺跡がどんどんなくなっていく。地域の歴史を消していくのに同意できない。

 大阪日日新聞がかつて書いていた。生野区の巽公園(ロート公園)にかつて高射砲陣地があった。その高射砲が米軍機に命中して、高井田に墜ちたと。Eさんとはお先にと別れる。

 

 防災マップをいただくために大阪市西区役所に向かう。長堀通を北上すれば区役所はすぐだ。突然、キラッと建築物が光った。それは日本住宅公団西長堀アパートだ。

f:id:higachanntan:20240610220107j:image↑中央図書館に並んで、こども文化センターがあったと記憶する
f:id:higachanntan:20240610220058j:image↑同上
f:id:higachanntan:20240610220102j:image↑旧日本住宅公団西長堀アパート
f:id:higachanntan:20240610220050j:image↑UR賃貸住宅「西長堀

f:id:higachanntan:20240610220122j:image↑昭和33年11月15日竣工、施工は鹿島建設株式会社
f:id:higachanntan:20240610220110j:image↑同上(住宅の廊下)
f:id:higachanntan:20240610220114j:image↑同上
f:id:higachanntan:20240610220118j:image↑玄関
f:id:higachanntan:20240610220042j:image西長堀アパート

 日本住宅公団(現在の独立行政法人都市再生機構)の、当時日本一の高層住宅、西長堀アパート(通称マンモスアパート)だ。竣工は昭和33(1958)年。築66年。平成26(2014)年10月から1年4ヶ月かけて耐震工事(震度6強)を施したので、古さを感じさせない。東京タワーの竣工と同じ年だ。

f:id:higachanntan:20240610222512j:image吉原治良の壁画

 1階エントランスホールには前衛画家の吉原治良の壁画が残っている。時価千数百万円もすると言う人もいる。

 竣工当時には大女優の森光子(通称:もりみっちゃん)も住んでいた。ここには松竹新喜劇藤山寛美南海ホークス野村克也、作家の司馬遼太郎、下着デザイナーの鴨居羊子が住んでいた。司馬遼太郎は10階西側の部屋に住んでいたらしい。土佐稲荷神社が見える部屋で連載小説『龍馬がゆく』を執筆したと言われている。

f:id:higachanntan:20240610223647j:image↑住宅の中庭

 中庭があって、芝生が植っている。春は梅の花。中庭西側にフェニックス(樹齢数十年)が聳えている。夏はプール開き。耐震工事以降、空き部屋をフルリノベーションを行って若い子ども世帯が増えている。中庭でミニサッカーやなわとびの練習をする子どもたちの声が聞こえてくる。堀江連合第十八振興町会長の菅野さんは「40数年前は周辺に高い建物がなく、PLの打ち上げ花火が見えた」と懐かしさを込めて語る。

 

 西区役所前に道標が建っている。墨入れがされてないので、目の悪いヒガチャンには判読できなかった。西区でもワンルームマンションがたくさん建っている。町会加入の啓発をするが、それもむずかしいらしい。

f:id:higachanntan:20240610225532j:image長堀通に面して「水防碑」がある
f:id:higachanntan:20240610225528j:image↑西区役所
f:id:higachanntan:20240610225559j:image↑西区役所の周辺
f:id:higachanntan:20240610225552j:image↑同上
f:id:higachanntan:20240610225540j:image↑西区役所前の道標
f:id:higachanntan:20240610225536j:image↑同上
f:id:higachanntan:20240610225544j:image↑同上
f:id:higachanntan:20240610225548j:image↑同上

f:id:higachanntan:20240615021144j:image↑細野ビルヂング(細野組の旧本社)
f:id:higachanntan:20240615021138j:image↑西六(さいろく)小学校・国民学校顕彰碑

 時代の流れの中で古いものがなくならずに残っているのはうれしいことだ。

【参考文献】

広報誌『ほりえ24号』(堀江連合振興町会・堀江地域活動協議会発行、2024年4月1日)

「マンモスアパート」の再生(『ライフルホームズ・プレス』homes.co.jp)を2024年6月10日23時に閲覧。