百楽本店を北に行くと、村社の東高津宮にたどり着く。
この神社の現住所は、天王寺区東高津町である。しかし、この社はかつて東高津南之町にあった。近鉄上本町駅の九番線ホームあたりにあった。昭和七年、大阪電気軌道(略して大軌、現在の近鉄電車)の駅舎拡張のため、大軌の用意した現社地に移転した。東高津北之町に移転した。
東高津宮
募金をされた方の名
境内に移転のことが書かれた碑(右側の碑)がある
鳥居
東高津宮の鳥居は二度の移転をしている。昭和七年の移転で現社地に鳥居は移った。そして、昭和四十年の都市計画道路の開通でニメートル北側にセットバックする。
上六周辺の地図
上本町六丁目(上六)の交差点。近鉄百貨店が見える
大和上六ビル
近鉄が建築中のマンション
百楽
百楽本店
百楽本店。千日前通りに面している玄関
近鉄上本町地上駅九番線ホーム
東高津宮の社地の移転に、いかに大軌(近鉄)の影響力が強大であったかを示すエピソードだろう。