ダンダダン

 亡者が三途の川を渡る時、沢蟹の姿になると言われる。『ダンダダン』というマンガが読まれているという。読んだことはない。その中に老婆の話として地縛霊が紹介されている。

 

 「地縛霊」は、日本の霊的概念の一つで、特定の場所に縛られて存在する霊のことを指す。強い未練や執着、無念の感情を抱いて亡くなった人の魂が成仏できず、其の感情が縛りとなって特定の場所に留まるとされている。

 此の「場所に縛られる」という特徴から、地縛霊は多くの場合、事故や事件の現場、戦場、または家や墓地といった場所に稀に出現すると云われている。(「アニメ・レーティング・コム」より引用)

 

 『週刊少年サンデー』や『週刊少年マガジン』、『月刊少年』『冒険王』などの漫画雑誌の愛読者だった。『週刊少年サンデー』の創刊号を買ったのを覚えている。長嶋茂雄が表紙だ。付録で「プロ野球選手名鑑」も付いていた。漫画を見ていると、勉強の邪魔になり阿呆(あほう)になると言われていた。

 

 小学校六年生の思い出だ。阪神電車で新淀川を渡り、姫島駅で下車した。右岸の堤防下の長屋の一軒に用事があった。なぜかは知らない。堤防に沢蟹が何匹もいた。もの珍しく見ていた。今も沢蟹はいるのだろうか。

 新淀川が三途の川とすれば、新淀川の右岸には東淀川区淀川区西淀川区がある。左岸には旭区・都島区・北区・福島区此花区がある。新淀川を三途の川と見立てると、右岸と左岸は此岸と彼岸のどちらになるのだろう。

f:id:higachanntan:20250105222351j:image阪神なんば線(阪神本線でなくてごめんなさい)の西九条駅から伝法駅までを車中から撮影
f:id:higachanntan:20250105222426j:image↑同上
f:id:higachanntan:20250105222355j:image↑同上
f:id:higachanntan:20250105222404j:image↑同上
f:id:higachanntan:20250105222359j:image↑同上
f:id:higachanntan:20250105222412j:image↑同上
f:id:higachanntan:20250105222408j:image↑同上
f:id:higachanntan:20250105222430j:image↑同上
f:id:higachanntan:20250105222421j:image↑同上(伝法駅の手前)